アート作品を販売されたいという方は、非常に多いです。
しかし、中々、アート作品は売れないようです。
もちろん、売れている作品もありますが、ごく一部です。
そんな中で、アート作品が売れた戦略があります。
それは「海外販売」です。
アート作品の市場は、海外にあると言っても過言ではありません。
日本人が知らない海外で活躍しているアーティストも大勢いらっしゃいます。
本気で、アートを売るのであれば、海外に向けて作品をアピールすべきです。
海外は、経済面や市場を考えても、アピールしない手はありません。
最近では、中国の富裕層が、アート作品を投資目的で購入しているとも言われております。
投資目的という動機は、疑問が残りますが、お金を出してアート作品を購入する層の大半は海外にいると言えます。
どれだけ、アート作品を評価してくれても、お金を払ってくれなけば、生計は成り立ちません。
海外販売というと、難しい印象を持たれる方も多いと思います。
ですが、インターネットの普及した現代では、ネットを活用すれば、それほど難しい事ではありません。
アート作品は、視覚情報が強いため、SNSとの相性もいいです。
無料のアプリやツールを駆使しても、十分海外からもアクセスを集める事は可能です。
アート作品をeBayに出される方もいらっしゃいますが、私は、あまりよい戦略とは思えません。
理由として、作品が安く見えてしまうからです。
将来を考えれば、作品・作者の価値を高めていく必要があります。
それなのに、楽だからと、eBayを選択するのは安易です。
先を見ながら、戦略を立てるべきです。
そのため、出来れば、自身のホームページ・それも、海外向けのホームページは必要だと思います。
アート作品を販売するホームページは、見た目・デザイン・世界観を大切にして下さい。
一般的なネットショップも安く見えてしまいます。
自身の作品の一部として、ホームページも捉えて下さい。
最後に、アーティストも、SNSなどで話題になった方が売れる傾向があります。
テレビに出る方もそうですが、ネットで目立つ必要があります。
そう考えると、アートの世界も、ネット戦略は外せません。
アート作品を販売したいと考えている方は、是非、海外市場も見て下さい。
アート作品は、確実に、海外に向けてアピールするべきです。
国内への情報発信だけでなく、海外向けにも情報を発信し、自身の作品をアピールされる事をお薦め致します。