中国の方の爆買いなどでも取り上げられたように、日本の家電は、海外でも人気があります。
しかし、世界に出いている日本の家電は、ごく一部です。
それも、輸出されている家電の大半は、大手メーカーの製品です。
中小企業の家電が、輸出されているケースは稀です。
これは、非常にもったいないことです。
なぜ、中小企業は、自社家電を輸出しないのか?
弊社クライアント様やセミナー参加者様に、輸出についてのアンケートを書いていただきました。
● 輸出の仕方が分からない
● 輸出したいと思っているが、一歩を踏み出せない
● 知名度がない
● クレームが怖い
など
///////////////////////
輸出の仕方ですが、eBayなどでも家電は売れます。
それも、eBayなら費用もほぼかかりません。
売れなかったとしても、費用がかかならいため、何度でもチャレンジすればいいのです。
更に、クレームですが、販売する際に、しっかりと説明を行えばクレームも、ほとんどありません。
クレームが発生する場合の多くは、説明不足からくるものです。
そのため、使用方法や、注意点を、分かり易く伝える努力をすれば大半のクレームは回避出来ます。
中小企業の家電メーカーは、絶対に世界を見るべきです。
それだけの技術と、製品をすでに持っています。
海外で売れる土台は出来ているのです。
海外売上がないのは、チャレンジしていないからだけです。
製品の問題ではなく、意識の問題です。
自社製品を世界に向けてアピールするだけでも、様々な反応を得られる可能性があります。
特に、マニアックな家電や、専門性の高い製品は、海外販売向けです。
世界に散らばるマニアを探せばいいのです。
国内で、そこまで多く売れないマニアックな製品でも、世界レベルでは、それなりの個数が出る商品もあります。
日本で、月に、数個でも、世界では、数百個売れる製品もあるのです。
中小企業の家電製品は、世界でも売れます。
今までにテストでも、多くの家電を扱ってきましたが、非常に良い反応を得られています。
中小企業の家電メーカーは、試しでもいいので、自社製品を世界にアピールすることをご検討下さい。
面白い反応が取れるかもしれません。
最後に、輸出は、短期的な成果だけを求めずに、中長期の視点が必要です。
世界は広く、成果が出るまでに多少の時間がかかるからです。
お試しでもいいので、海外販売をご検討いただければ幸いです。